映画生活

基本的にネタバレ有りなのでご注意ください

【映画感想】フラガール(2006)

2006年。

蒼井優松雪泰子他。

 

舞台は昭和40年代、福島の炭鉱の町。

時代は石炭から石油に。エネルギー革命により炭鉱の町の経済は大ピンチに。

そこでハワイアンな施設を作ってフラダンスショーやって町おこしをしようという感じ。

実話ベース。

 

キャストの全員がダンス未経験で臨んでいるので、昔やってたウォーターボーイズみたいな雰囲気があります。

一丸となってフラダンスの練習を一からやって、最後のクライマックスでその成果をお披露目。そして感動・・・という流れ。

 

時代設定が昭和、炭鉱の片田舎が舞台ということでそこに住まう人々も言っちゃ悪いですがガサツです。

炭鉱をリストラされたオヤジが自分の娘にDVするシーンはドン引きしました。顔にあざができるまで殴るなんて・・・

それを聞きつけた松雪泰子がブチギレて男湯に乗り込んで高橋克実の首を締めるシーン、その後の別れの際の抱きしめるシーンが印象に残りました。

 

日本のこういう雰囲気映画特有の綺麗すぎる演出(東京に帰る松雪泰子をフラダンス語?でみんなが見送るシーンとか)に対して少し冷静になる自分がいましたが、役者のあらっぽい演技(暴力)が映画自体に熱というかパワーを送っている気がしました。

 

主人公の身内の富司純子、トヨエツもカッコいいし、大勢の脇役たちもベテラン揃い。そんな錚々たるベテランキャストの中で一人浮いている存在が。

それは南海キャンディーズしずちゃん

あのおっとりしてるしずちゃんが演技?大丈夫か?

と思っていましたが、それはいい意味で裏切られました。

 

自分の身内が炭鉱事故で死んでしずちゃんが号泣するシーンで、しずちゃん?と頭に?が浮かぶくらい熱演していてあっけに取られてしまいました。そんな器用なタイプには思えない(勝手な想像ですが)ので相当ガチの熱い現場だったんじゃないかと思いました。

 

でも個人的には正直フラダンスの熱意よりも随所に散りばめらた暴力的な言動やシーンのほうが印象に残りました。

こういう意見は少数派だと思いますのでおそらく大半の人はフラダンスシーンに熱くなれるんじゃないかと思います。

 

みんなで一つの目標に向かってがんばったことがある人にオススメ。