【映画感想】X-MEN:ファイナル ディシジョン(2006)
2006年。
X-MEN三部作の最後。
今回はミュータントを普通の人間に戻せるキュアなる回復薬が登場します。
感想としては微妙でした。
ストーリーは人間とミュータントの全面戦争になるわけですが、そこにフェニックスのパワーを持つジーン(ジーンやっぱり生きていましたね)がしゃしゃり出てきてなんかテーマが定まってない感じがしました。
人間とミュータントがちゃんと戦争していたのに強すぎるジーンが最後に超パワーで敵味方問わずに破壊しまくって最後を全部水の泡にしてる感もします。
そもそも中盤でX-MENたちがなんで敵の大将(マグニートー)率いるブラザーフッドと戦ってるのかわからなくなってきました。人間側の味方というわけではありませんし。キュアがマグニートーの手に渡ったら大変だというのもそんなに大変?いままで通りじゃんと思ってしまいました。
X-MENたちが戦っていた目的はミュータントに選択の自由を与えることだということはその後なんとなくわかりました。
マグニートーは人間は回復薬の使用を強制してくるという恐れから回復薬を作る力を持つ少年を殺そうとし、XーMENたちは回復薬を守り、選択の自由を与えて人間とミュータントの共存を目指し、人間は回復薬でミュータントを絶滅させようとしているという三すくみなんだと思います。ただ人間側にミュータント的な人がいるのでマグニートーは誤解してるのかもしれないし、絶対に信用できないと思ってるのかもしれません。
そこを中心に描けばまとまりが出てくると思うのですが、前述の通りジーンの要素を半ば強引にそこにぶちこんだがためにスパイダーマン3のような登場人物やテーマが物語に馴染んでいない感、ストーリーのパーツ感、無理矢理感、ご都合感、継ぎ接ぎ感、ちぐはぐ感を感じてしまいました。
戦争シーンでは人間側がキュアを仕込んだ銃で攻撃してミュータントを常人に戻して戦力ダウンさせるというアイデアは面白かったです。
重要人物が死ぬのはまぁいいとして、新キャラがストーリーに全然馴染んでいないのもあれでした。ストーリーの単なるコマ扱いという感じがしてそのキャラの掘り下げが足りなすぎて血の通いが感じられませんでした。また翼の生えた少年はそれなりに尺を使っていたわりにストーリーに絡んできません。
ブラザーフッドのやつに親父をビルの上から突き落とされて助けたシーンくらいしか覚えてません。それはメインストーリーに関して言えばなくてもいいシーンだと思いました。ということはキャラや尺の無駄遣いというわけです。こういうのは萎えますね。前回活躍していた青い男性ミュータントも出てきませんでした。
他人に触れると他人の命を奪ってしまうというようなヤバい能力を持つ少女(ローグでしたっけ?)が回復薬で普通な人になれたのは良かったです。
感想としてはスパイダーマン3のようなテーマ入れ込みすぎ映画というのが前述の通りの印象です。まだ描いてないところを全部詰め込んじゃえという制作の気合の空回りを感じました。
このシリーズ(XーMEN)は個人的には前作の2が一番良かったですね。